6回目となる放課後ラグビープログラム<滋賀>教室は9名の参加でした。これまでで一番寒さの厳しい環境での実施となりました。選手たちがいつも以上に熱く練習に取り組んでくれたおかげで寒さを吹き飛ばせたと思います。そして、今回もびわこ学院大学の学生3名に加えて、NPO法人楽苦備から1名が参加してくれました。ありがとうございます。
まず、体を温めるために、ジョギングを十分に時間を取って実施しました。ウォームアップを終えて、今回はステップを含めたランニングスキルのトレーニングに進みました。これまでの<滋賀>教室では、ストレートラン(ステップなし)の練習を実施してきましたので、そのレベルアップバージョンということになります。ここでは、単に全力で走るだけでなく、スピードの加速、減速を意識して効果的なステップスキルの習得に励みました。特にステップを踏んだ後、つまり相手をかわした後の加速を意識してもらいました。

次に、より実践的なランニングスキルを習得するために1v1のトレーニングを実施しました。相手の裏をかくステップを踏む選手もおり、短時間での練習でも上達できる選手たちの能力の高さを感じる機会となりました。
最後は、いつものようにボールゲームを実施し、これまで身に付けたスキルの発揮に努めました。今回は、攻める方向に制限を設ける新しいルールで実施しました。これまで取り組んできたキャッチ&パススキルや今回取り組んだランニングスキルを発揮する場面を見ることができました。少しずつタッチフットにチャレンジする日が近づいているように感じます。
それでは、来週もまた元気よくプレーしていきましょう!
【第6回練習内容】
1、ウォーミングアップ
・ジョギング
・ストレッチ
・アジリティトレーニング
2、ランニングスキル
・ステップ(左右)
・ステップ&スプリント(左右)
・1v1
・1v1(チーム対抗戦)
3、ボールゲーム
4、クールダウン
メインコーチ 向山昌利
アシスタントコーチ 西山栄二