【2015大分クラス】第2回レッスンリポート(2015年10月9日)

第2回目は、天然芝半面コートでのセッションとなりました。


今回から、ウォームアップには神経系伝達要素を取り込んだラダー、ハードル、アジリティ―ポール等のメニューを導入しました。


スキルでは、前回の復習(レシーブ)の後、パンチパス(フラット、スクリュー)、スペースにボールを運ぶアタック練習を行いました。レシーブの復習では、ハンズアップ意識の向上が見られ、ミスも少なくボールをレシーブする事が出来ていました。パンチパスは、初めて経験するメンバーが多かったため、投げ方の前に、実戦での使い方、有効性をデモしながら説明し、スウィングパスとの違いを認識してもらいましたが、予想以上にポイントを押さえてスローイングしようとする生徒さんが多い事に驚きました。継続する事で、パンチパスが身についていくと感じました。


その後、パスを実践的に使う前に、4人1組でラインパスを行いました。経験者が多いため、スムーズにラインパスに移行できました。不思議なことに、未経験者の生徒さんも、経験者と一緒に行う事で順応していきました。


最後に、大学生にDFに入ってもらい、4対4の場面から、DF1名にスペースを作ってもらい、そのスペースにボールを運ぶドリルを行いました。それまでスムーズに進んでいたパス回しが、DFが付くことで途端にミスが連発し始めました。そこで、生徒さん達になぜ?ミスが増えたと思うか?と問いかけたところ、プレッシャーが加わったからとの回答が得られ、皆が同意していました。そこで、プレッシャーを和らげて2対1でのドリルを行うと、大幅にミスが軽減できました。その後、もう一度4対4のドリルを行うと、前回よりもミスが減り、スペースにボールを運べるようになり、上達が見られました。


非常に前向きで、ミスを恐れずに取り組む向上意欲のある生徒さん達が多く、ミスの要因分析なども積極的に発言し共有する事が出来る為、上達スピードの速さに驚いています。今回は、敵のプレッシャーという壁に少し戸惑いましたが、次回のセッションでは、克服してくれると期待しています。同時に、未経験者の生徒さんが、経験者の良い影響を受け順応していく様子を垣間見て、改めてジュニア世代の潜在能力と可能性の高さを実感しています。


【第2回練習内容】

1.Mtg ①挨拶②メニュー説明③コーチ目標提示④選手目標3名⑤クラス目標      
2.W-up ラダー、ハードル、アジリティ―コーン、ダイナミックストレッチ      
3.ハンドリングスキル 前週の復讐(ハンズアップ、スロー)      
4.ハンドリングゲーム      
5.パスオプション フラットパス、スクリューパス      
6.4ヘッドパス      
7.スペースアタック(2対1、4対4)      
8.クールダウン  

 

メインコーチ 岩崎

アシスタントコーチ 永野

サポートチーム 日本文理大学ラグビー部